「デザインの仕事は費用対効果が大切だ。当たり前でも奇抜過ぎてもダメ。半歩先の表現で見込み客の心へ届くデザインを。」そういった言葉をメンバーに何度か伝えたことがある。

ただ、自分自身デザインの世界へ入った理由は「絵」が描きたいから。ただそれだけ。
経験の中でデザインを生業にし、家族を支えるため、デザイナーのあるべき考え方を模索して出した答えが「費用対効果」。またはお客様のサービスをより良く伝える「付加価値的存在に徹する」だった。

今日、イラストレーターの安西水丸氏が亡くなったことをTVで知った。正直のところ安西水丸氏の存在を知っていたわけではない。ただ彼の作品はどのタイミングで目にしたかは覚えてないが彼の絵は知っていたし、気になっていた。

彼の特集をTVで見て。物足りずWebでも調べた。

彼の仕事は私と違いデザイナーでは無くイラストレーターだが、私の上記で述べたように費用対効果なんて考えていたかと言うと、多分考えて無い。。と思う。すぐそう思った。TVで彼と親交の深い作家は「彼は生きることを楽しむのが上手い」。そういうニュアンスの事を述べていた。私はただ「羨ましい」そう思った。それは「より良い物を自身の感性で表現する」それに徹することでお客様のニーズに自然と応えている。それが仕事として成り立っている。そう感じた。

私は何本も目の前に引かれたレールの中から出来る限り良いレールを選び、走ることが大切だと思っていた。
だが安西氏の生き方はまるで違う。レールを選ぶことに固執せず、自然体で、成り行きのまま乗ったレールの上をゆっくり景色を楽しみながら歩いていた気がする。

私も、デザインと何かを表現するという事自体ともう一度 向き合いたいと思う。

安西氏のご冥福をお祈りすると共に、
自己と向き合える機会を頂きありがとうございます。感謝致します。